楓を使った素敵なお名前60選!漢字に込められた意味や名づけのポイントも解説します

楓を使った素敵なお名前60選!漢字に込められた意味や名づけのポイントも解説します

こんにちは!白金台のベビー服専門店BabyGooseのスタッフ、二児パパのほんだです。

赤ちゃんの名前を考えるとき、「楓(かえで)」という漢字に惹かれる方が多いのではないでしょうか。
実は「楓」というお名前は、2024年の名前ランキングでも、女の子で48位にランクインするひそかな人気のお名前。
さらに最近では、男の子の名前としても注目を集めているんですよ。
(私は世代的に、SLAM DUNKの流川楓が真っ先に思い浮かびます!)

今回は、「楓」という漢字の魅力から、実際に使える名前の提案まで、名付けに役立つ情報をたっぷりとお届けします。
春の青楓、夏の新緑、秋の紅葉と、一年を通して美しい姿を見せる楓のように、お子様の人生が彩り豊かなものになりますように。
そんな願いを込めて、一緒に素敵な名前を見つけていきましょう。

BabyGooseの快適2Wayおねんねスリーパー
【PICK UP!】

大事なお名前が決まったら・・背中のお名前アップリケがかわいいベビージャンパー

価格 13,200円

お名前をたくさん呼んでもらって、赤ちゃんもご機嫌♪ワッと驚く大きなお名前アップリケが入った、世界にひとつのお名前入りベビージャンパー

この商品を詳しく見る>
著者の写真
二児パパ
ほんだ
この記事を担当した白金台のベビー服専門店BabyGooseスタッフの二児パパほんだです。
BabyGooseは、創業40年以上の白金台のベビー服専門店。
これまでのべ50万人以上の赤ちゃんのもとへオリジナル生地のベビー服をお届けしています。

「楓」の漢字について知ろう

まずは「楓」という漢字の基本情報から見ていきましょう。

画数は13画で、部首は「木(きへん)」です。
読み方は音読みで「フウ」、訓読みで「かえで」ですが、お名前に使うときは「か」「ふ」という読み方もわりと一般的です。

「楓」という漢字、もともとは中国原産の、楓に似た形のはっぱを持つ「フウの木」を指す漢字だったんです。
でも日本では、葉っぱの形が似ている「カエデ」を指す言葉として広まり、今では完全に「カエデ」の意味で定着しています。

漢字の成り立ちを見ると、「木」と「風」が組み合わさってできています。
これは、もともと、フウの木の種が風に乗ってくるくると舞いながら飛んでいく様子を表しているんです。

楓の名前に込められる素敵な意味

楓という名前には、親御さんのどんな願いが込められているのでしょうか。
代表的なものを確認しておきましょう。

四季とともに美しく変化する人生を

楓の最大の魅力は、季節ごとに違う美しさを見せてくれることです。
春には「青楓(あおかえで)」と呼ばれる爽やかな新緑、夏には涼しげな緑陰を作り、秋には燃えるような紅葉、そして冬には繊細な枝ぶりの美しさ。
このように、人生のどの時期も、その時々の美しさを持って輝いてほしい、という願いが込められています。

楓の花言葉に込める願い

楓には「調和」「美しい変化」「大切な思い出」「遠慮」という花言葉があります。

「調和」は、周りの人々と調和しながら、みんなに愛される子に育ってほしいという願い。
「美しい変化」は、成長とともに内面も外面も美しく変化し、魅力的な人になってほしいという期待。
「大切な思い出」は、人との出会いや経験を大切にできる感性豊かな子になってほしいという思い。
そして「遠慮」は、相手を思いやる奥ゆかしさを持った品のある人になってほしいという願いが込められます。

しなやかで強い生き方への願い

楓の木は、風に揺れてもしなやかに対応し、決して折れることがありません。
また、しっかりと大地に根を張り、長い年月をかけて成長していきます。
このように、困難にも柔軟に対応しながら、芯の強さを持った人に育ってほしいという願いも込められているんです。

「楓」を使ったお名前トレンド

実は今、「楓」という名前がとても注目されているんです。
2024年上半期の名前ランキングでは、女の子で25位、年間では48位にランクイン。
また男の子の名前としても人気が上昇してきています。

「楓」を使った名前が多く選ばれるのは、やはり9月~11月の秋。
紅葉の季節の代表的な植物でもあるのでそれはもちろんなのですが、秋以外の季節に生まれたお子さんにも使う方もいらっしゃいます。

人気の理由として、「ジェンダーレス」な響きが挙げられます。
「かえで」という音は、男の子にも女の子にも使いやすく、現代的でありながら和の趣も感じられますよね。
また、俳優の神尾楓珠さんや、日向坂46の加賀楓さんなど、若い世代の有名人に「楓」の名前が多いことも影響しているようです。

「レトロネーム」ブームの中でも、楓は特に人気。
古風でありながら古臭くない、絶妙なバランスが支持されているんですね。

女の子の楓を使った名前30選

それでは、実際に使える女の子の名前をご紹介していきます。
定番から個性的なものまで集めてみましたので、気に入るものがあるか探してみてください。

まずは、多くの方に選ばれている定番の名前から見ていきましょう。
これらの名前は読みやすく、覚えやすいのが特徴です。

  • かえで
  • 楓花ふうか
  • 楓香ふうか
  • 楓奈ふうな
  • 美楓みか
  • 楓音かのん
  • 歩楓ほのか
  • 楓愛ふうあ
  • 楓月かづき
  • 楓菜かんな

一文字の「楓(かえで)」は、シンプルでありながら存在感があり、多くの親御さんに選ばれています。
「楓花」「楓香」のように「ふうか」と読む名前も人気が高く、花や香りを添えることで、より女の子らしい印象になりますね。

モダンで個性的な名前

次は、現代的で個性的な名前をご紹介します。
他の子とちょっと違う、特別な名前をお探しの方におすすめです。

  • 楓羽ふう
  • 楓莉ふうり
  • 楓彩ふうあ
  • 心楓みか
  • 楓凪ふうな
  • 楓南かなん
  • 楓空ふうあ
  • 楓実ふうみ
  • 苺楓いちか
  • 楓桜かお

「楓羽(ふう)」は、楓の種が風に乗って飛ぶ様子をイメージさせる素敵な名前です。「楓彩(ふうあ)」は、紅葉の美しい色彩を連想させ、彩り豊かな人生を願う名前。「楓空(ふうあ)」は、大空のような広い心を持った子に、という願いが込められています。

レトロで古風な名前

最後は、古風で品のある名前をご紹介します。和の美しさを大切にしたい方にぴったりです。

  • 楓子ふうこ
  • 涼楓すずか
  • 楓恵かえ
  • 楓織かおり
  • 楓和ふうわ
  • 楓歌ふうか
  • 楓雅ふうが
  • 怜楓れいか
  • 楓姫ふうき
  • 楓那子かなこ

「楓子(ふうこ)」は、「子」をつけることで伝統的な雰囲気に。
最近また人気が復活している名前です。「楓織(かおり)」は、人生を美しく織りなしていくようにという願いが込められています。
「楓雅(ふうが)」は、雅やかで品のある女性に育ってほしいという思いが感じられる名前ですね。

男の子の楓を使った名前30選

続いて、男の子の名前をご紹介します。
楓は男の子にもぴったりの、力強さと優しさを併せ持つ素敵な漢字なんです。

男の子でも「楓」を使った名前が増えています。
定番として人気の高い名前からご紹介しましょう。

  • かえで
  • 楓真ふうま
  • 楓太ふうた
  • 楓斗ふうと
  • 楓也ふうや
  • 楓馬ふうま
  • 楓吾ふうご
  • 楓希ふうき
  • 楓大そうた
  • 悠楓はるか

「楓真(ふうま)」「楓太(ふうた)」は、男の子の名前として特に人気が高いです。
「真」や「太」といった力強い漢字と組み合わせることで、しっかりとした印象になります。
「楓斗(ふうと)」の「斗」は北斗七星を意味し、星のように輝く人生を願う名前です。

モダンで個性的な名前

現代的でかっこいい、個性的な名前もたくさんあります。

  • 楓翔かいと
  • 楓生かい
  • 楓弦かいと
  • 楓音かのん
  • 楓成ふうせい
  • 楓河ふうが
  • 楓輝ふうき
  • 楓介ふうすけ
  • 楓聖ふうせい
  • 楓士ふうし

「楓翔(かいと)」は、楓の種が風に乗って飛ぶように、大きく羽ばたいてほしいという願いが込められています。「楓輝(ふうき)」は、輝かしい未来への期待を表現。「楓音(かのん)」は、音楽的な才能や感性豊かな子に育ってほしいという思いが感じられる、男女どちらにも使える素敵な名前です。

和風で古風な名前

伝統的で格調高い、和風の名前もご紹介します。

  • 楓之助ふうのすけ
  • 楓一郎ふういちろう
  • 楓志郎ふうしろう
  • 楓太朗ふうたろう
  • 楓之丞ふうのじょう
  • 楓雅ふうが
  • 楓太ふうた
  • 楓樹ふうじゅ
  • 楓磨ふうま
  • 楓玄ふうげん

「楓之助(ふうのすけ)」のような「〜之助」という名前は、最近また人気が復活しています。
伝統的でありながら、どこか新鮮な響きがありますね。
「楓樹(ふうじゅ)」は、楓の木のように大きく成長してほしいという願いを込めた名前。
「楓磨(ふうま)」は、自分を磨き続ける向上心のある人になってほしいという思いが感じられます。

お名前候補はどう見える?Namingプレビュー

当店BabyGooseでは、大きなお名前入りの「Namingジャンパー」をはじめとして、お名前や個性を大事にしてほしい、という想いを込めたお名前入りのベビーグッズをお作りしています。
赤ちゃんのお名前の候補が決まったら、スペリングがどんな風に見えるのかを確認できるプレビューもご用意しましたので、よかったら試してみてくださいね。

著者の写真
二児パパ
ほんだ
この記事を担当した白金台のベビー服専門店BabyGooseスタッフの二児パパほんだです。
BabyGooseは、創業40年以上の白金台のベビー服専門店。
これまでのべ50万人以上の赤ちゃんのもとへオリジナル生地のベビー服をお届けしています。

楓の名前を付けるときのポイント

素敵な名前の候補は見つかりましたか?ここでは、実際に名前を決めるときの大切なポイントをお伝えします。

読み方をしっかり確認しよう

「楓」は「かえで」「ふう」という読み方が一般的ですが、組み合わせる漢字によって読み方が変わることがあります。例えば「楓太」は「ふうた」、「楓香」は「ふうか」と読むのが一般的ですが、人によっては違う読み方をすることも。将来お子様が自分の名前を説明しやすいよう、読みやすさも考慮しましょう。

姓名判断も参考に

楓は13画で、姓名判断では「吉数」とされています。明るく社交的で、人に愛される運勢を持つと言われているんです。ただし、姓との組み合わせや総画数も大切。気になる方は、専門家に相談してみるのもいいですね。

書きやすさも大切

楓という漢字は画数が多めですが、バランスが取りやすく、比較的書きやすい漢字です。ただし、組み合わせる漢字があまりに画数が多いと、お子様が自分の名前を書くのに苦労することも。小学校で習う漢字かどうかも確認しておくといいでしょう。

愛称も考えてみよう

「楓」の名前は、愛称も豊富です。「かえちゃん」「ふうちゃん」「かえ」「ふう」など、親しみやすい呼び名がたくさん。家族や友達からどんな風に呼ばれるか、想像してみるのも楽しいですね。

よくある質問

最後に、楓の名前についてよく寄せられる質問にお答えします。

Q. 楓は秋生まれじゃないと変ですか?

A. いいえ、全く変ではありません!楓は春の「青楓」、夏の涼しげな緑、秋の紅葉、冬の美しい枝ぶりと、一年中それぞれの美しさがある木です。どの季節に生まれても素敵な名前ですよ。実際、春生まれや夏生まれのお子様にも多く選ばれています。

Q. 楓は男の子には向かない名前ですか?

A. そんなことはありません!最近は男の子の名前としても人気が急上昇しています。「楓真」「楓太」など、男の子らしい組み合わせもたくさんありますし、一文字の「楓(かえで)」も、ジェンダーレスで現代的な素敵な名前として支持されています。

Q. 楓という名前は古臭いですか?

A. むしろ今とても注目されている名前です!2024年の名前ランキングでも上位に入っており、「レトロネーム」として再評価されています。古風でありながら古臭くない、時代を超えて愛される名前と言えるでしょう。若い世代の有名人にも多い名前なので、お子様が大きくなっても違和感なく使える名前です。

Q. 楓の名前は書くのが大変?

A. 楓は13画とやや画数は多めですが、左右のバランスが取りやすく、小学4年生で習う漢字なので、そこまで心配する必要はありません。むしろ、しっかりとした印象を与える素敵な漢字です。組み合わせる漢字を選ぶときは、全体のバランスを考えるといいでしょう。

いかがでしたか?楓という漢字には、美しい自然への憧れと、お子様の幸せな人生への願いがたくさん込められています。四季折々に姿を変える楓のように、人生のどの時期も輝いていてほしい。そんな親御さんの愛情が感じられる素敵な名前ですね。

お子様の名前は、親御さんから贈る最初のプレゼント。じっくりと時間をかけて、家族みんなで相談しながら、世界にたった一つの特別な名前を見つけてくださいね。

現在登録されている商品はありません。

カテゴリーから探す