6月生まれの赤ちゃんのお名前は?男の子・女の子におすすめの名前100選

初夏の花々が美しく、また梅雨の時期という1年の中でも特別な季節感のある6月。
せっかくなら6月生まれならではの、素敵な名前を付けて上げたい!
というママとパパは多いのではないでしょうか?
今回の記事ではそんなパパとママたちに向けて、6月生まれの赤ちゃんの名づけの際のポイントや、おすすめのお名前をまとめてみました。
ご紹介しているお名前の中で、当店で昨年名入れ希望の多かったお名前には、その順位も記載していますので、よかったら参考にしてみてください。
【PICK UP!】
大きなお名前アップリケがかわいい!Namingジャンパー
価格 13,200円
たくさんお名前呼んでもらって、赤ちゃんもご機嫌♪あっと驚く大きなお名前アップリケが入った、世界にひとつのお名前入りジャンパー
この商品を詳しく見る>
ほんだ
6月はどんな季節?お名前には何をいれる?
6月は「水無月(みなづき)」とも呼ばれる梅雨の季節であり、初夏の息吹も感じられる、一年の中でも特別な時期です。
お名前にも季節感を取り入れると、自分の誕生日や名前に、いっそう愛着を持ってくれそうですよね。
6月ならではの名づけのポイントや、一般的なトレンドなどをまとめてみましたので、まずは目を通してみてください!
水の透明感や初夏のさわやかさを取り入れる
梅雨と初夏を連想させる「凪」「葵」「碧」「湊」など水や植物・空のイメージを持つ漢字は名前にも取り入れやすく人気です。
雨にはマイナスなイメージもありますが、澪、雫、など透明感のある感じをうまく取り入れると素敵なお名前に仕上がります。

ほんだ
風が凪ぐことが多いから「風待月」、夕暮れの涼しさをいう「涼暮月」なども、季節感があってとっても素敵な和名ですよね。
「凪」や「涼」などの漢字が入ったお名前は、とっても凛々しくて素敵だと思います!
読み方で爽やかで軽やかさを
「りん」「ひまり」「れん」など、耳に心地よく響く短い読みを意識すると、初夏のさわやかな雰囲気とマッチします。
発音しやすく覚えやすいという点でも、とてもいい名前ですし、「りん」「れん」などの2音読みのお名前は最近人気上昇中です。
果物の名前で、古風で美しいイメージのお名前に
季節の果物の漢字(杏・柚・桃)を取り入れると、古風で美しいイメージのお名前になります。
古風な和語(紬など)と組み合わせることで、さらに伝統的で凛とした雰囲気のお名前にするのもいいですね。
スポーツ選手・サブカルの影響も顕在
「藍(らん)」「湊斗」など6月生まれで人気のお名前は、バレーボール選手の髙橋藍選手やドラマ『silent』の影響と言われています。
スポーツや芸能の世界での有名人の活躍にあやかって、そんな人になってほしいという想いがこもったお名前です。
6月ならではの命名キーワード
テーマ | 由来・意味 | 代表字・名前例 |
---|---|---|
水・風・海 | 梅雨、水無月、爽やかな海風 | 凪・湊・碧・澪・海斗 |
初夏の草花 | 紫陽花、葵月、立葵 | 葵・陽葵・菫・蘭 |
果実(旬のフルーツ) | 初夏の実りを表現 | 杏奈・柚希・桃花 |
清涼感ある色彩 | 空色・藍色 | 藍(らん)・蒼・蒼空 |
レトロネーム | 万葉語・和楽器など | 紬・琴葉・詩・絃葉 |
6月生まれの男の子におすすめの名前50選
6月生まれの男の子には、爽やかさと力強さを兼ね備えた名前が素敵ですね。
梅雨の晴れ間のような清々しさや、水の透明感を活かしたお名前、これから成長していく夏の訪れを感じさせる名前などを集めてみました。
当店で昨年名入れ希望の多かったお名前は、その順位も記載しましたので、そちらも参考にしてみてください!
季節や自然にちなんだ男の子の名前
- 凪斗(なぎと) - 梅雨の晴れ間の穏やかさを表現した名前。静かな強さを持つ子に育ってほしいという願いが込められています。
- 葵斗(あおと
7位 ) - 6月の葵の花に由来した力強い名前。「葵」は初夏の象徴で、まっすぐに成長する姿を表します。 - 皐月(さつき) - 5月から6月にかけての季節を表す古語。日本の伝統的な季節感を大切にしたい方におすすめです。
- 若葉(わかば) - 初夏の若々しい緑を表現。新鮮さと生命力に満ちた名前です。
- 瑞樹(みずき
76位 ) - みずみずしい木々の様子を表す名前。健やかな成長への願いが込められています。 - 朝陽(あさひ
21位 ) - 夏至に近づく明るい朝日のように、輝かしい未来を切り開く人になってほしいという願い。 - 青葉(あおば
50位 ) - 初夏の鮮やかな緑を表現した名前。すくすくと健やかに育つイメージです。 - 蓮太(れんた) - 6月に咲き始める蓮の花のように、泥の中からも凛と咲く強さを持つ子になってほしいという願い。
- 晴空(はるく) - 梅雨の晴れ間の清々しい空のような、広い心を持つ人になってほしいという思い。
- 蒼空(そら
11位 ) - 梅雨明けの青く澄んだ空のような、果てしない可能性を秘めた子に育ってほしいという願い。 - 蒼大(あおと
7位 ) - 青く広い空のように大きな心を持つ子になるように名付けられた名前。 - 陽向(ひなた
35位 ) - 太陽の方を向くように、いつも前向きに明るく生きてほしいという願い。 - 碧生(あおい
2位 ) - 澄んだ青さと生命力を表す名前。清らかな心で力強く生きる人になってほしいという想い。 - 蓮斗(れんと) - 蓮の花と力強さを表す「斗」を組み合わせた名前。美しさと強さを併せ持つ子に。
- 晴輝(はるき
18位 ) - 晴れた空のように明るく輝く存在になってほしいという願いが込められた名前。 - 凛太朗(りんたろう) - 凛とした凜々しさと朗らかさを併せ持つ子になるようにという願いの込められた名前。
- 柑太(かんた) - 初夏に旬を迎える柑橘のように、爽やかで親しみやすい人になってほしいという願い。
水の透明感を感じる男の子のお名前
- 澪斗(れいと) - 水路に道を切り開く力強さを表現。困難に立ち向かう勇気を持った子に育ってほしいという願い。
- 湊斗(みなと
3位 ) - 多くの人や物が集まる港のような、人を引き寄せる魅力的な存在になってほしいという願い。 - 海斗(かいと
58位 ) - 海のように広い心と深い包容力を持つ人になってほしいという思い。 - 翠(すい
37位 ) - 雨に濡れた緑の美しさを表す一文字の名前。清らかで美しい心を持つ人に。 - 碧人(あおと
7位 ) - 青く澄んだ水のような清らかさと、温かい人間性を併せ持つ子になるように。 - 沖真(おきま) - 沖の深い海のような、奥深い真心を持った人になってほしいという願い。
- 汐音(しおん
93位 ) - 潮の満ち引きのような、自然とリズムを刻む穏やかな人生を歩んでほしいという思い。 - 漣(れん
35位 ) - 水面に広がる波紋のように、自分の行動が周りに良い影響を与えられる人になるように。 - 涼真(りょうま) - 涼やかで誠実な心を持ち、周囲に清々しさをもたらす存在になってほしいという願い。
- 波留(はる
23位 ) - 波のように力強くも柔軟に、様々な困難を乗り越えていける強さを持つ子に。 - 流星(りゅうせい) - 流れる星のように輝かしい軌跡を残せる人生を歩んでほしいという願い。
- 洸希(こうき) - 光り輝く水面のように明るく希望に満ちた人生を送ってほしいという思い。
- 渚生(なぎ
26位 ) - 波打ち際に新しい命が育まれるように、豊かな感性を持って生きてほしいという願い。 - 雫斗(しずと) - 雨の雫のような純粋さと、「斗」の力強さを併せ持つ子になるように。
- 洸成(こうせい) - 水面に反射する光のように明るく、正しく成長してほしいという思い。
- 澄海(すかい) - 澄み切った海のような透明感と広い視野を持つ人になってほしいという願い。
人気の漢字を使った男の子の名前
- 大翔(ひろと
93位 ) - 大きく羽ばたいて欲しいという願いを込めた名前。広い世界で活躍する人になってほしいという思い。 - 陽翔(はると
1位 ) - 太陽のように明るく輝き、高く羽ばたく存在になってほしいという願い。 - 翔琉(かける) - 高く飛翔し、流れるように自由に生きてほしいという願いが込められた名前。
- 怜旺(れお) - 聡明で活力あふれる人生を送ってほしいという思い。国際的な響きも持つ名前です。
- 悠真(ゆうま
76位 ) - のびのびと真っ直ぐに、自分らしく成長してほしいという願い。 - 颯太(そうた) - 爽やかな風のように颯爽と、逞しく育ってほしいという思いを込めた名前。
- 蓮(れん
35位 ) - 泥の中から美しく咲く蓮の花のように、どんな環境でも強く美しく育ってほしいという願い。 - 琉生(るい
41位 ) - 琉球のように豊かな自然に囲まれ、のびのびと生きてほしいという思い。 - 結斗(ゆいと
30位 ) - 大切な絆を結び、力強く人生を切り開いていく子になってほしいという願い。 - 勇翔(ゆうと
76位 ) - 勇気を持って高く羽ばたける人になってほしいという思いが込められた名前。 - 煌翔(こうと) - 輝かしく光り、大きく羽ばたいていける未来を願った名前。
- 陽大(ひなた
9位 ) - 太陽のようにあたたかく、大きな心を持った人になってほしいという願い。 - 悠斗(ゆうと) - ゆったりと構えながらも、力強く道を切り開いていける人になるように。
- 颯真(そうま
76位 ) - 爽やかで誠実な人柄を持ち、周囲に良い風をもたらす存在になってほしいという思い。 - 颯斗(はやと) - 颯爽と歩み、自分の道を切り開いていける強さを持つ子に育ってほしいという願い。
- 颯空(そら
11位 ) - 爽やかな風が吹く青空のように、広い視野と自由な発想を持つ人になるように。 - 碧翔(あおと
7位 ) - 澄んだ青さと高く飛翔する力強さを併せ持つ人になってほしいという願い。
6月生まれの女の子におすすめの名前50選
6月生まれの女の子には、紫陽花や柚子、桃など、初夏の花々や果実のみずみずしいイメージを持ったお名前も素敵です。
梅雨の情緒や初夏の爽やかさを感じさせる素敵な名前を集めてみました!
季節や自然にちなんだ女の子の名前
- 葵衣(あおい
2位 ) - 6月の葵の花をまとうように、凛とした美しさを持ち、優しく成長してほしいという願い。 - 紫乃(しの) - 紫陽花の美しい色合いを表現した名前。上品で風情ある女性になってほしいという思い。
- 風花(ふうか
69位 ) - 優しい風に舞う花のイメージ。軽やかで華やかな人生を送ってほしいという願い。 - 菫音(すみね) - 初夏の菫の花の繊細な佇まいと、美しい音色のような心を持つ人になるように。
- 杏莉(あんり) - 6月が旬の杏の実りのような甘さと、愛らしさを持つ女性になってほしいという思い。
- 凪紗(なぎさ
30位 ) - 梅雨の晴れ間の穏やかな浜辺のように、静かな強さと優しさを兼ね備えた人に。 - 瑠花(るか
52位 ) - 瑠璃色の輝きと花のように美しく咲き誇る姿を願った名前。 - 芽依(めい
12位 ) - 新しい芽が健やかに育つように、自分らしさを大切に成長してほしいという願い。 - 紬(つむぎ
9位 ) - 一本一本の糸を丁寧に紡ぐように、人生を大切に紡いでいける女性になるように。 - 陽菜(はるな) - 太陽の光を浴びて育つ花のように、明るく健やかに成長してほしいという思い。
- 香夏(かな) - 初夏の香りのような、爽やかで心地よい存在になってほしいという願い。
- 結花(ゆいか) - 人との絆を大切に、花のように美しく咲き誇る女性になるように。
- 晴香(はるか
58位 ) - 晴れやかな気持ちになるような香りを持ち、周囲を明るくする存在になってほしいという願い。 - 皐月(さつき) - 5月から6月への移り変わりを表す古語。季節の美しさを感じる感性豊かな人に。
- 杏夏(あんな) - 初夏の杏の実りと夏の明るさを併せ持つ、華やかな女性になるように。
- 葉乃(はの) - 若葉のようにみずみずしく、のびやかに成長してほしいという願い。
- 青葉(あおば
50位 ) - 初夏の青々とした葉のように、生命力にあふれた女性になってほしいという思い。
水の繊細な美しさを表す女の子の名前
- 澪(みお
23位 ) - 水面に映る月のような神秘的な美しさを持つ女性になってほしいという願い。 - 雫(しずく) - 雨上がりの雫のような清らかな輝きを持つ、透明感のある人になるように。
- 汐里(しおり) - 潮の香りを感じる里のように、自然と調和して生きる女性になってほしいという思い。
- 渚(なぎさ
30位 ) - 波打ち際の優しいイメージ。陸と海の境界のように、様々な世界を繋ぐ存在になるように。 - 汐菜(しおな) - 潮風に育まれた野菜のような健やかさと、自然の恵みを感じる名前。
- 波留(はる
23位 ) - 波のように柔軟に、春のように明るく成長してほしいという願い。 - 涼音(すずね) - 涼やかな水の音色のような、心地よい存在になってほしいという思い。
- 海月(みつき
76位 ) - 海に映る月のような神秘的な美しさを持つ女性になるように。 - 潤(うるみ) - 潤いに満ちた心で、周りも豊かにできる女性になってほしいという願い。
- 瑠海(るみ) - 瑠璃色の海のように深く美しい心を持つ女性になるように。
- 澄花(すみか) - 澄み切った水面に映る花のように、清らかで美しい存在になってほしいという思い。
- 湧希(ゆうき) - 湧き上がる水のように、希望に満ちあふれた人生を送ってほしいという願い。
- 涼海(すずみ) - 涼やかな海のように、清々しさと広い心を持つ女性になるように。
- 玲水(れみ) - 澄み切った水のように透き通った美しさを持つ女性になってほしいという思い。
- 汐音(しおん
93位 ) - 潮騒の音色のような、心地よいリズムを感じさせる存在になるように。 - 翠(すい
37位 ) - 雨に濡れた緑のような、みずみずしい美しさを持つ女性になってほしいという願い。
人気の漢字を使った女の子の名前
- 凛(りん
21位 ) - 凛とした凜々しさを持ち、芯の強い女性になってほしいという願いを込めた一文字の名前。 - 陽葵(ひまり
30位 ) - 太陽の光を浴びる葵の花のように、明るく健やかに咲き誇る女性になるように。 - 結菜(ゆいな
52位 ) - 人との縁を結び、菜のように豊かに育つ人になってほしいという思い。 - 結月(ゆづき
5位 ) - 人と人との絆を結び、月のように美しく輝く女性になるように。 - 紬(つむぎ
9位 ) - 絹糸を紡ぐように、一つ一つの経験を大切に紡いでいく人生を送ってほしいという願い。 - 結愛(ゆあ
41位 ) - 愛情のある絆を結び、周囲に愛をもたらす存在になってほしいという思い。 - 凛音(りんね) - 凛とした佇まいと美しい音色のような、芯の強さと優しさを併せ持つ女性に。
- 結衣(ゆい
13位 ) - 人との絆を大切にし、優しさを身にまとう女性になってほしいという願い。 - 陽芽(ひめ) - 太陽の光を浴びてすくすくと育つ新芽のような、明るく伸びやかな女性になるように。
- 咲良(さくら
47位 ) - 桜のように美しく咲き誇り、周囲に良い影響を与える存在になってほしいという思い。 - 美桜(みお
23位 ) - 美しい桜のように、華やかで人々を魅了する女性になるように。 - 桜華(おうか) - 桜の花のように華やかで、人々の心を明るくする存在になってほしいという願い。
- 心結(みゆ
58位 ) - 心と心を結ぶ、温かな絆を大切にできる女性になるように。 - 愛莉(あいり) - 愛情深く、莉のように優美な佇まいを持つ女性になってほしいという思い。
- 心愛(ここあ) - 心から愛される、そして愛情深い女性になるようにという願い。
- 葵乃(あおの) - 葵の花のように凛とした美しさを持ち、のびやかに成長してほしいという思い。
- 莉央(りお
13位 ) - 花のように美しく、中心となって周囲を明るくする存在になってほしいという願い。
赤ちゃんの名づけの際のポイント
赤ちゃんの名づけにはついつい親としての想いがこもりすぎてしまって、忘れてしまいがちな大事なポイントもあります。
「これは今まで見たことが無いけれど、唯一無二の素晴らしい名前だ!」と思ったときは、ちょっとひと呼吸おいて、以下のポイントもチェックしてみましょう。
名づけのポイント
- 読みやすさを大切に:周りの人が読みやすく、呼びやすい名前だと、お子さま自身も名前を好きになりやすいもの。漢字の読み方は、一般的な読み方の範疇に留めるのが無難です。
- 意味を考える:漢字には様々な意味があります。6月生まれなら「水」「風」「花」などの季節感を表す漢字を選ぶと素敵ですね。あまりマイナスのイメージが強い漢字は、名前には不向きです。
- 将来を見据えて:かわいらしさだけでなく、大人になったときのイメージも大切です。6月生まれなら「涼」「澄」「碧」など清涼感ある漢字は大人になっても素敵です。
- 画数のバランス:姓と名前の画数バランスや、総画数の吉凶も気になる方は参考にしてみてください。
- 音の響き:名前を呼んだときの響きの良さも大切です。名前の候補は声に出して呼んでみましょう。
家族でしっかり話し合い、お子さまの名前に込めたい想いもぜひ共有してみてくださいね。
パパとママの愛情がたっぷり込められた名前は、きっとお子さまの一生の宝物になるはずです。
6月生まれの赤ちゃんに!BabyGooseの名入れギフト
素敵なお名前が決まったら、そのお名前を入れた特別なギフトはいかがでしょう?
BabyGooseでは、6月生まれの赤ちゃんにもぴったりな名入れギフトをご用意しています。
BabyGooseは、創業40年以上の白金台のベビー服専門店。
これまでのべ50万人以上の赤ちゃんのもとへオリジナル生地のベビー服をお届けしています。