【2023年版】出産祝いの人気アイテムランキング!ジャンル別おすすめプレゼント67選

【2023年版】出産祝いの人気アイテムランキング!ジャンル別おすすめプレゼント67選

出産祝いを贈りたい!そう思っていろいろ調べてみると、素敵なプレゼントがたくさん見つかりますよね。
でも、「結局どんなプレゼントが人気なのかわからない!」という悩みにぶつかることも。

そこでこちらの記事では、数ある出産祝いの中から、人気のプレゼントをジャンルごとにランキング形式でご紹介いたします。
それぞれ人気の理由も簡単にまとめていますので、出産祝いのプレゼントをお探し中の方は参考にしてみてください。

それでは早速、ランキングをご覧ください!

第1位 おむつケーキ

見た目が華やかで、実用性もしっかりあるおむつケーキは出産祝いの一番人気アイテムです。

おむつの数や飾り付けの小物で予算も調整できるので、、5,000円前後から30,000円程度まで幅広いラインナップがそろっていて予算に合わせて選べるのもいいですね。

おむつケーキの人気アイテム

出産祝いに嬉しいおむつケーキの選び方と人気20選!出産祝い専門店スタッフが解説します

2022.08.30

第2位 ブランドベビー服

お出かけ用のおしゃれ着や、かわいいロンパースなどのブランドベビー服も、出産祝いの定番のひとつ。
記念に残るお名前入りのジャンパーや、思わず写真を撮りたくなるかわいいロンパースなどが人気です。

ベビー服を出産祝いに選ぶ際は、80cmサイズを選ぶと長く使えて喜ばれます。

ブランドベビー服の人気アイテム

ベビー服ブランド45選

【2023年版】ベビー服ブランドのおすすめ40選!出産祝いに喜ばれるブランドから、毎日着せたいブランドまで

2023.02.20

第3位 タオルケット・ブランケット

タオルケットやブランケットは、サイズを気にせず長く使える出産祝いに。
夜の就寝時やお昼寝にベビーカーでのお散歩、またお風呂上がりのバスタオルがわりなど便利に使えます。

色柄がきれいなものや、お名前入りのアイテムを選ぶと、特別感も出ていいですね。

タオルケット・ブランケットの人気アイテム

出産祝いに喜ばれる!人気のお名前入りのブランケット14選を出産祝い専門店スタッフが厳選しました

出産祝いに喜ばれる!人気のお名前入りのブランケット14選を出産祝い専門店スタッフが厳選しました

2023.02.10

第4位 ベビーバスローブ

ベビーバスローブは、ママの「あってよかった!」の声が多いアイテム。
ワンオペでのお風呂の際にも、さっと着せておけば赤ちゃんが冷えずに安心です。

赤ちゃんのお肌に直接ふれる物なので、お肌に優しい素材にこだわったものを。

ベビーバスローブの人気アイテム

お風呂上りが楽になる!出産祝いにも喜ばれるベビーバスローブおすすめ15選

2023.02.10

第5位 スリーパー

おねんねタイムの強い味方、スリーパー。
お布団がわりに着せてあげれば、赤ちゃんがお布団を蹴飛ばしてしまっても安心です。

出産祝いには、長く使える着心地や機能性にこだわったアイテムを選びましょう。

スリーパーの人気アイテム

スリーパーの賢い選び方!人気ランキングからおすすめ20選をベビー服専門店スタッフが検証しました

2023.02.01

第6位 ベビーリュック

ベビーリュックは、出産祝いや1歳の誕生日に人気のプレゼント。
自分で背負えない小さいうちから、お散歩の際のおむつや小物を入れるのに役立ちます。

少し大きめのサイズで、3~4歳頃まで長く使えるアイテムが人気です。

ベビーリュックの人気アイテム

1歳のお祝いに一升餅リュックを!長く使えるおすすめベビーリュック11選【2023年版】

2023.05.09

第7位 お食事グッズ

実用性の高さで人気なのが、赤ちゃんとのお食事をサポートしてくれるグッズ。
撥水加工のおしゃれなお食事エプロンや、赤ちゃんが自分で食べるのを手助けしてくれる食器などが、出産祝いによく選ばれています。

お食事グッズの人気アイテム

第8位 カタログギフト

「何を選んでいいかわからない!」「出産祝いを探す時間がない!」
そんな方におすすめしたいのが、カタログギフト。

もらう側が必要なプレゼントを自由に選べるので、満足度は抜群です。

カタログギフトの人気アイテム

2022.04.21アイテムから選ぶ出産祝い 出産祝いに喜ばれるカタログギフトの選び方

出産祝いに喜ばれる!納得できるカタログギフトの選び方と人気5選をご紹介します

2022.04.19

第9位 ギフトカード

同僚や知人へのちょっとした出産祝いに便利なのが、ギフトカード。
スタバやAmazonのギフトカードなどは、赤ちゃんへのプレゼントと一緒に贈ると、ママも喜んでくれるはず。

ギフトカードの人気アイテム

第10位 ママ向けギフト

仲のいいご友人やお仕事関係の方への出産祝いなら、ママ向けのギフトもいいですね。
産後のママはとにかく忙しくて大変。そんなママとパパをねぎらうコスメやグルメなどが人気です。

ママ向けギフトの人気アイテム

ご褒美ギフト24選|頑張ったママに向けて、とっておきの出産祝いを贈ろう!

ママ用の出産祝い厳選20アイテム|頑張ったママに、とっておきのご褒美ギフトを贈ろう!

2022.04.18

第11位 おもちゃ・絵本

長く遊べるおもちゃや絵本も、出産祝いに人気です。
特に育児グッズやベビー服がひととおりそろっていそうな二人目の出産祝いなどに良く選ばれています。

安心・安全に配慮されたおしゃれなデザインなものを選ぶと、赤ちゃんもママも大満足。

おもちゃ・絵本の人気アイテム

出産祝いにおもちゃを贈ろう!人気のおもちゃからオススメ16選を厳選してご紹介します

出産祝いにおもちゃを贈ろう!人気のおもちゃからオススメ16選を厳選してご紹介します

2022.04.11

第12位 授乳ケープ

出産祝いの他、産休に入る前に贈るプレゼントにも人気の授乳ケープ。
落ち着いた色柄で、素材感にこだわったものを選ぶと、授乳期が過ぎても長く使ってもらえます。

授乳ケープの人気アイテム

【おしゃれで便利】人気の授乳ケープを実際に試してみました!おすすめ20選

2022.12.27

おさえておきたい出産祝いの基本マナー

予算の目安は3,000円~30,000円

出産祝いの金額相場は、関係性によって変わってきます。
厳密に守る必要はありませんが、知人友人や同僚なら5,000円前後、親族や兄弟なら10,000円前後、親から子への出産祝いなら~30,000円前後が目安です。

贈る時期は生後1週間~1ヶ月を目安に

出産祝いを贈るのは、ママが退院して自宅に戻った後の生後1週間~初宮詣をする生後1ヶ月頃までを目安にしましょう。
なるべくその時期に贈ることで、ママとパパが内祝い(出産祝いのお返し)をまとめて用意することができて、手間が省けます。

渡し方はパパ・ママの希望を最優先に

かわいい赤ちゃんのお顔を見たい!抱っこしたい!という気持ちはとても嬉しいものですが、出産祝いの渡し方はパパとママの希望を最優先に。
ご自宅への訪問は、おうちを片付けたり、おもてなしの準備をしたりと、ただでさえ忙しいママとパパに負担をかけてしまうかもしれません。

訪問しても大丈夫かどうかを必ず聞いて、パパとママの希望を最優先に考えましょう。

お祝いのメッセージを添えると丁寧

宅配で贈る場合はお祝いのメッセージを添えると丁寧な印象になります。
ギフト専門の通販サイトなどでは、無料でメッセージカードがつけられるサービスを行っているところもあるので、購入前にチェックしてみてください。

出産祝いのマナーが知りたい!送る時期や相場の金額、NGな贈り物まで。押さえておきたい決まりごとをチェック!

2020.12.19